弁護士
小島 好己
翠 光 法 律 事 務 所
緊急事態宣言下の勤務体制に関するお知らせ(2021年2月3日更新)
ホーム
弁護士紹介
事務所概要
取扱業務
メディア掲載
お問い合わせ
よしきのつぶやき
More
ご来所される方へ 当事務所の感染症への取組について
メディア掲載
2020年12月30
日
東洋経済オンライン 鉄道最前線 法律で見える鉄道のウラ側
鉄道運賃「コロナ値上げ」実施への高いハードル 収益回復と利用者負担のバランス感覚が必要だ
2020年11月24
日
東洋経済オンライン 鉄道最前線 法律で見える鉄道のウラ側
趣味の「撮り鉄」、どこから迷惑行為になるのか 行き過ぎた「マナー違反」は法律で罰せられる
2020年10月7日
東洋経済オンライン 鉄道最前線 法律で見える鉄道のウラ側
災害で寸断の鉄路、復旧「補助」の条件は何か 行政だけでなく民間の持続的な支援も必要だ
2020年8月26日
東洋経済オンライン 鉄道最前線 法律で見える鉄道のウラ側
「面白半分」では済まない鉄道妨害の大きな代償 単なる「いたずら」のつもりでも重大事案に発展
2020年7月15日
東洋経済オンライン 鉄道最前線 法律で見える鉄道のウラ側
鉄道「ワンマン運転」、車掌がいらない法的根拠 列車防護の技術向上で規定も変化してきた
2020年6月26日
西日本新聞 社会面 コラムにコメントを掲載いただきました
「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…憤りも
2020年5月26日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
コロナで経営危機の鉄道、現行法で救済可能か 各社個別の努力に限界、救済策を検討すべき
2020年3月22日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
民法「抜本改正」が鉄道規則に与えた思わぬ余波 見つけた紛失きっぷ、いつまで払い戻せる?
2020年1月24日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
駅改札「強行突破」、キセルより罪が軽い不条理 自動改札機が増えた今、罰則は適正なのか
2019年11月15日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
JR西「終電繰り上げ」は日本の働き方を変えるか
2019年10月10日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
「鉄道運賃、値上げで黒字化できない法律のワナ」
2019年2月27日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
「線路立ち入り、刑罰「1万円未満」は軽すぎる?」
2019年02月21日
ビジネス法務 2019年4月号
【特集1 】 契約書審査効率化の要点 全体図を把握しポイントを絞る 1人法務の契約書審査
2018年7月8日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
「鉄道復旧へ法改正、補助金は本当に出るのか」
2018年1月30日
東洋経済オンライン 鉄道最前線
法律で見える鉄道のウラ側
「路面電車「次世代型」でも法律は旧態依然だ」
2016年3月19日号
週間 東洋経済 Plus
認知症患者の鉄道事故 「家族に責任なし」でも残る課題